2025年4月3日発行

■EVER LASTING MOMENT VOL.19
○昭和の薫り漂うWEBマガジン
○推奨年齢50歳以上
○無駄に過激な性的描写閲覧注意(R18)
○小説/散文/妄想/企画 或れ此れ其れ何れなんでも有り
○誤字脱字間違い辻褄合わず各自適宜補完にてよろしく哀愁
いずれ一夜の夢ならば
呑んで謡って ホイのホイのホイ
今宵とことん ホンダラッタホイホイ
〜コンテンツ〜
■映画/ドラマ/スポーツなど
■あれから50年(1975年・昭和50年)
■野球雑感2025
■SW スカイウォーカーの夜明け
■北国の街
■U-NEXT見放題
■島耕作(課長59〜61)
■ひび割れ
■1985年日記(02/04月〜03/31日)
■2025年日記(03/17月〜03/30日)
———————————————————————————————————————
■映画/ドラマ/スポーツなど
●2024年
○極悪女王(Netflix)※全5話
○地面師たち(Netflix)※全7話
○機動戦士ガンダム 復讐のレクイエム(Netflix)全6話 ※1年戦争
○ハウス・オブ・ザ・ドラゴン2(U-NEXT)※全8話
○No Activity(Amazon)※全6話
○STAR WARS アコライト(Disney+)※全8話
○STAR WARS スケルトン・クルー(Disney+)※全8話
●2025年
○べらぼう(大河ドラマ)横浜流星
○あんぱん(朝ドラ)今田美桜
○クジャクのダンス、誰が見た?(TBS 土曜22:00)※広瀬すず
○御上先生(TBS 日曜21:00)※松坂桃李
○阿修羅のごとく(Netflix)全7話 ※是枝裕和監督
○SHOGUN 将軍(Disney+)全10話 ※真田広之
○ザ・ピット ピッツバーグ緊急医療室(U-NEXT)全15話 ※金曜日11:00更新 ※Noah Wyle
○01/03金 ビーキーパー(2024=David Ayer)105分 ※Jason Statham
○01/03金 ぼくらのふしだら(2024=小林大介)74分
○01/10金 エマニュエル(2024=Audrey Diwan)105分
○01/10金 劇映画 孤独のグルメ(2025=松重豊)110分
○01/17金 敵(2023=吉田大八)103分 ※長塚京三 ※筒井康隆原作
○01/17金 サンセット・サンライズ(2024=岸善幸)139分 ※宮藤官九郎脚本
○01/17金 アーサーズ・ウイスキー(2024=Stephen Cookson)95分 ※Diane Keaton
○01/17金 アプレンティス ドナルド・トランプの創り方(2024=Ali Abbasi)123分
○01/17金 トワイライト・ウォリアーズ 決戦! 九龍城砦(2024=Soi Cheang)125分
○01/24金 TOUCH タッチ(2024=Baltasar Kormakur)122分
○01/24金 57秒 復讐のタイムループ(2023=Rusty Cundieff)99分
○01/24金 アンダーニンジャ(2025=福田雄一)123分
○01/24金 嗤う蟲(2024=城定秀夫)99分
○01/31金 ザ・ルーム・ネクスト・ドア(2024=Pedro Almodovar)107分
○01/31金 リアル・ペイン 心の旅(2024=Jesse Eisenberg)90分
○01/31金 映画を愛する君へ(2024=Arnaud Desplechin)88分
○01/31金 パピヨン(1973=Franklin J. Schaffner)151分
○02/07金 ファーストキス 1ST KISS(2025=塚原あゆ子)124分 ※松たか子 ※坂元裕二脚本
○02/07金 ショウタイムセブン(2025=渡辺一貴)98分 ※阿部寛
○02/07金 誰よりもつよく抱きしめて(2025=内田英治)124分 ※久保史緒里
○02/08土 ナマズのいた夏(2024=中川究矢)88分 ※架乃ゆら
○02/09日 第59回スーパーボウル
○02/13木 コブラ会 最終シーズンPART3(Netflix)
○02/14金 キャプテン・アメリカ ブレイブ・ニュー・ワールド(2025=Julius Onah)118分
○02/14金 セプテンバー5(2024=Tim Fehlbaum)95分 ※Peter Sarsgaard
○02/14金 愛を耕すひと(2023=Nikolaj Arcel)127分 ※Mads Mikkelsen
○02/14金 ドライブ・イン・マンハッタン(2023=Christy Hall)100分 ※Dakota Johnson
○02/14金 ブレックファスト・クラブ(1985=John Hughes)97分 ※Molly Ringwald
○02/14金 Broken Rage(2024=北野武)62分(amazon)
○02/14金 Jリーグ開幕(現行春秋制最終シーズン)
○02/21金 ブルータリスト(2024=Brady Corbet)215分 ※Adrien Brody
○02/21金 ゆきてかへらぬ(2025=根岸吉太郎)128分 ※広瀬すず
○02/28金 ANORA アノーラ(2024=Sean Baker)139分 ★アカデミー作品賞
○02/28金 名もなき者(2024=James Mangold)140分 ※Timothee Chalamet
○02/28金 ジュ・テーム、ジュ・テーム(1968=Alain Resnais)96分 ※Claude Rich
○04/04金 片思い世界(2025=土井裕泰)※広瀬すず
○04/04金 HERE 時を越えて(2024=Robert Zemeckis)104分
○04/11金 A LEGEND 伝説(2024=Stanley Tong)129分 ※Jackie Chan
○04/11金 アマチュア(2025=James Hawes)123分 ※Rami Malek
○04/11金 プロフェッショナル(2024=Robert Lorenz)106分 ※Liam Neeson
○04/11金 ゴーストキラー(2024=園村健介)104分 ※髙石あかり
○04/13日 大阪・関西万博開幕
○04/18金 名探偵コナン 隻眼の残像(2025=重原克也)※劇場版㉘
○04/18金 カップルズ(1996=Edward Yang)120分
○04/23水 新幹線大爆破(2025=樋口真嗣)134分 Netflix
○04/23水 STAR WARS キャシアン・アンドー2(Disney+)
○04/25金 異端者の家(2025=Scott Beck他)111分 ※Hugh Grant
○04/25金 花まんま(2025=前田哲)118分 ※鈴木亮平
◯06/14土〜07/13日 サッカークラブW杯アメリカ大会(新方式、32チーム)
○夏 遠い山なみの光(2025=石川慶)※カズオ・イシグロ原作
○09/12金 デビスカップ(有明)
○09/13土〜09/21日 世界陸上(東京)
○10月 ばけばけ(朝ドラ)髙石あかり
○11/06木 ストレンジャー・シングス 未知の世界最終シーズン(Netflix)
○25年冬 果てしなきスカーレット(2025=細田守)
●2026年
○1月 豊臣兄弟!(大河ドラマ)仲野太賀
◯02/06金 ミラノ・コルティナ五輪
○3月 第6回WBC
○4月 風、薫る(朝ドラ)※見上愛
○05/22金 STAR WARS新作公開?
◯06/11木 サッカーW杯アメリカ/カナダ/メキシコ大会
○8月 Jリーグ開幕(秋春制第1シーズン)
○12/18金 STAR WARS新作公開?
●2027年
○1月 逆賊の幕臣(大河ドラマ)※松坂桃李
○世界陸上(北京)
○バスケW杯
○ラグビーW杯オーストラリア ※20→24に増加?
○12/17金 STAR WARS新作
●2028年
○EURO2028イギリス/アイルランド
○07/14金〜07/30日 ロサンゼルス五輪
●2029年
○世界陸上(バーミンガム?)
●2030年
○02/01金〜2/17日 フランスアルプス五輪
○サッカーW杯モロッコ/ポルトガル/スペイン大会(100周年記念大会)
●2031年
○世界陸上
●2032年
○EURO2032イタリア/トルコ
○07/23金〜08/08日 ブリスベン五輪
●2034年
○ソルトレイクシティー・ユタ五輪
○サッカーW杯サウジアラビア大会
———————————————————————————————————————
■あれから50年(1975年・昭和50年)※1975年/2025年は同じ曜日
★映画(12/28土は1974年)
○12/28土 男はつらいよ 寅次郎子守唄(1974=山田洋次)104分 ※十朱幸代
○12/28土 ザ・ドリフターズの極楽はどこだ!!(1974=渡辺祐介)94分
○12/28土 伊豆の踊子(1974=西河克己)82分 U-NEXT ※山口百恵
○12/28土 新仁義なき戦い(1974=深作欣二)98分 U-NEXT ※菅原文太
○12/28土 エスパイ(1974=福田純)94分 amazon有料 ※藤岡弘
○12/28土 田園に死す(1974=寺山修司)102分 U-NEXT ※八千草薫
○01/15水 ゴールド(1974=Peter Hunt)120分 U-NEXT ※Roger Moore
○01/15水 ドラゴンへの道(1972=Bruce Lee)100分 U-NEXT ※Bruce Lee
○01/15水 日本任侠道 激突篇(1975=山下耕作)95分 U-NEXT ※高倉健
○01/15水 ザ・カラテ3 電光石火(1975=野田幸男)86分 U-NEXT ※山下タダシ
○02/01土 どてらい男(1975=古澤憲吾)87分 ※西郷輝彦
○02/08土 ボルサリーノ2(1974=Jacques Deray)90分 U-NEXT ※Alain Delon
○02/08土 サブウェイ・パニック(1974=Joseph Sargent)104分 U-NEXT ※Walter Matthau
○02/15土 青春の門(1975=浦山桐郎)188分 U-NEXT ※田中健
○02/15土 仁義の墓場(1975=深作欣二)93分 U-NEXT ※渡哲也
○02/15土 少林寺拳法(1975=鈴木則文)87分 U-NEXT ※千葉真一
○02/22土 離愁(1973=Pierre Granier-Deferre)95分 U-NEXT ※Jean-Louis Trintignant
○03/01土 オデッサ・ファイル(1974=Ronald Neame)130分 amazon有料 ※Jon Voight
○03/01土 暗黒街の顔役(1974=Menahem Golan)110分 ※Tony Curtis
○03/08土 まむしと青大将(1975=中島貞夫)91分 U-NEXT ※菅原文太 ※まむしシリーズ⑨
○03/15土 吶喊(1975=岡本喜八)93分 U-NEXT ※高橋悦史
○03/15土 続・愛と誠(1975=山根成之)89分 U-NEXT ※早乙女愛
○03/15土 メカゴジラの逆襲(1975=本多猪四郎)83分 U-NEXT ※平田昭彦
○03/21金 ザッツ・エンタテインメント(1974=Jack Haley Jr.)U-NEXT ※Fred Astaire
○04/01火 襟裳岬(1975=加藤彰)94分 U-NEXT ※山口いづみ
○04/05土 大脱獄(1975=石井輝男)91分 U-NEXT ※高倉健
○04/12土 チャイナタウン(1974=Roman Polanski)130分 ※Jack Nicholson
○04/12土 スローターハウス5(1972=George Roy Hill)104分 U-NEXT ※Michael Sacks
○04/26土 ゴッドファーザーPARTII(1974=Francis Ford Coppola)202分 U-NEXT ※Al Pacino
○04/26土 潮騒(1975=西河克己)92分 U-NEXT ※山口百恵
○04/26土 県警対組織暴力(1975=深作欣二)100分 U-NEXT ※菅原文太
○05/03土 薔薇のスタビスキー(1974=Alain Resnais)118分 U-NEXT ※Jean-Paul Belmondo
○05/17土 オリエント急行殺人事件(1974=Sidney Lumet)128分 ※Albert Finney
○05/17土 ロンゲスト・ヤード(1974=Robert Aldrich)121分 amazon有料 ※Burt Reynolds
○05/24土 喜劇 特出しヒモ天国(1975=森崎東)78分 ※山城新伍
○05/24土 日本暴力列島 京阪神殺しの軍団(1975=山下耕作)93分 U-NEXT ※小林旭
○05/31土 ブレイクアウト(1975=Tom Gries)96分 U-NEXT ※Charles Bronson
○05/31土 ファントム・オブ・パラダイス(1974=Brian De Palma)92分
○05/31土 吾輩は猫である(1975=市川崑)116分 U-NEXT ※仲代達矢
○06/07土 卒業試験(1974=Sigi Rothemund)88分 U-NEXT ※Sylvia Kristel
○06/07土 昭和枯れすすき(1975=野村芳太郎)87分 U-NEXT ※高橋英樹
○06/07土 資金源強奪(1975=深作欣二)92分 ※北大路欣也
○06/07土 青い性(1975=小平裕)81分 ※三東ルシア
○06/28土 タワーリング・インフェルノ(1974=John Guillermin)165分 ※Steve McQueen
○07/05土 新幹線大爆破(1975=佐藤純彌)152分 U-NEXT ※高倉健
○07/26土 ローラーボール(1975=Norman Jewison)125分 ※James Caan
○08/02土 男はつらいよ 寅次郎相合い傘(1975=山田洋次)91分 U-NEXT ※浅丘ルリ子
○08/02土 ザ・ドリフターズのカモだ!!御用だ!!(1975=瀬川昌治)91分 U-NEXT
○08/02土 デルス・ウザーラ(1975=黒澤明)141分
○08/09土 暴力金脈(1975=中島貞夫)95分 U-NEXT ※松方弘樹
○08/09土 青い山脈(1975=河崎義祐)93分 ※三浦友和 ※4回目の映画化
○08/09土 花の高2トリオ 初恋時代(1975=森永健次郎)88分 U-NEXT
○08/09土 けんか空手 極真拳(1975=山口和彦)88分 U-NEXT ※千葉真一
○08/09土 続・青い体験(1974=Salvatore Samperi)96分 U-NEXT ※Laura Antonelli
○08/30土 トラック野郎 御意見無用(1975=鈴木則文)98分 U-NEXT
○08/30土 帰って来た女必殺拳(1975=山口和彦)77分 U-NEXT ※志穂美悦子
○09/06土 フレンチ・コネクション2(1975=John Frankenheimer)119分 Disney+ ※Gene Hackman
○09/06土 潮騒(1974=Philippe Labro)83分 U-NEXT ※Yves Montand
○09/06土 金環蝕(1975=山本薩夫)155分 U-NEXT ※宇野重吉
○09/06土 動脈列島(1975=増村保造)121分 U-NEXT ※田宮二郎
○09/20土 爆発! 暴走族(1975=石井輝男)86分 U-NEXT ※岩城滉一
○09/27土 本陣殺人事件(1975=高林陽一)106分 U-NEXT ※中尾彬
○10/10金 ストリートファイター(1975=Walter Hill)93分 U-NEXT ※Charles Bronson
○10/14火 神戸国際ギャング(1975=田中登)98分 U-NEXT ※高倉健
○10/18土 極道社長(1975=中島貞夫)82分 U-NEXT ※梅宮辰夫
○10/25土 レニー・ブルース(1974=Bob Fosse)111分 U-NEXT ※Dustin Hoffman
○10/31金 ヤング・フランケンシュタイン(1974=Mel Brooks)106分 U-NEXT ※Gene Wilder
○11/01土 愛の嵐(1974=Liliana Cavani)117分 U-NEXT ※Charlotte Rampling
○11/01土 シャンプー(1975=Hal Ashby)111分 amazon有料 ※Warren Beatty
○11/01土 アイガー・サンクション(1975=Clint Eastwood)128分 ※Clint Eastwood
○11/01土 新仁義なき戦い 組長の首(1975=深作欣二)98分 U-NEXT ※菅原文太
○11/08土 ミスター・ノーボディ(1973=Tonino Valerii)116分 U-NEXT ※Henry Fonda
○11/08土 祭りの準備(1975=黒木和雄)117分 U-NEXT ※江藤潤
○11/22土 アリスの恋(1974=Martin Scorsese)112分 U-NEXT ※Ellen Burstyn
○11/22土 激突! 合気道(1975=小沢茂弘)82分 U-NEXT ※千葉治郎
○11/29土 コンドル(1975=Sydney Pollack)118分 U-NEXT ※Robert Redford
○11/29土 友情(1975=宮崎晃)92分 U-NEXT ※渥美清
○12/06土 ジョーズ(1975=Steven Spielberg)124分 U-NEXT ※Roy Scheider
○12/06土 強盗放火殺人囚(1975=山下耕作)91分 U-NEXT ※松方弘樹
○12/13土 ピンク・パンサー2(1975=Blake Edwards)113分 ※Peter Sellers
○12/13土 暗闇にベルが鳴る(1974=Bob Clark)98分 ※Olivia Hussey
○12/20土 続エマニエル夫人(1975=Francis Giacobetti)88分 U-NEXT ※Sylvia Kristel
○12/20土 絶唱(1975=西河克己)96分 ※山口百恵
○12/20土 裸足のブルージン(1975=藤田敏八)88分 ※和田アキ子
○12/24水 濡れた欲情 ひらけ!チューリップ(1975=神代辰巳)76分 U-NEXT ※芹明香
○12/27土 男はつらいよ 葛飾立志篇(1975=山田洋次)97分 U-NEXT ※桜田淳子
○12/27土 正義だ!味方だ!全員集合!!(1975=瀬川昌治)95分 U-NEXT
○12/27土 トラック野郎 爆走一番星(1975=鈴木則文)96分 U-NEXT ※あべ静江
○12/27土 けんか空手 極真拳(1975=山口和彦)87分 U-NEXT ※千葉真一
★テレビ
○元禄太平記(大河ドラマ)※石坂浩二
○水色の時(朝ドラ)※大竹しのぶ
○おはようさん(朝ドラ)※秋野暢子
○寺内貫太郎一家2(TBS 水曜21:00)75/04/16
○勇者ライディーン(テレ朝 金曜19:00)75/04/04
○前略おふくろ様(日テレ 金曜21:00)75/10/17
○仮面ライダーストロンガー(TBS 土曜19:00)U-NEXT 75/04/05
○秘密戦隊ゴレンジャー(テレ朝 土曜19:30)U-NEXT 75/04/05 ※戦隊シリーズ第1作
○欽ドン!(欽ちゃんのドンとやってみよう!)(フジ 土曜19:30)75/04/05
○8時だョ! 全員集合(TBS 土曜20:00)69/10/04
○UFOロボ グレンダイザー(フジ 日曜19:00)75/10/05
○俺たちの旅(日テレ 日曜20:00)75/10/05
★流行歌
○スモーキン・ブギ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)74/12/05
○私鉄沿線(N口五郎)75/01/20
○22才の別れ(風)75/02/05
○年下の男の子(キャンディーズ)75/02/21
○港のヨーコ・ヨコハマ・ヨコスカ(ダウン・タウン・ブギウギ・バンド)75/03/25
○心のこり(細川たかし)75/04/01
○シクラメンのかほり(布施明)75/04/10
○想い出まくら(小坂恭子)75/05/25
○ロマンス(岩崎宏美)75/07/25
○いちご白書をもう一度(バンバン)75/08/01 ※荒井由実作詞作曲
○時の過ぎゆくままに(沢田研二)75/08/21
★書籍
○複合汚染(有吉佐和子)
★芸能
○布施明「シクラメンのかほり」レコード大賞
○細川たかし「心のこり」レコ大最優秀新人賞
○キャロル解散
○フォーライフ・レコード設立(吉田,泉谷,陽水,小室)
★スポーツ
○広島カープ初優勝(赤ヘルフィーバー)
○長嶋茂雄新監督(球団史上初の最下位)
○沢松和子ウィンブルドン女子ダブルス優勝
★流行語
○あんたあのコのなんなのサ
○ちかれたビー
○ディスコでフィーバー
★社会現象など
○家庭用ビデオ発売(VHS、ベータ)※約30万円
○プッシュホン式公衆電話
○沖縄国際海洋博覧会
○ベトナム戦争終戦
○カンボジア開放(ロン・ノル政権崩壊)
*参照サイト・参考文献
https://moviewalker.jp/list/1975/
現代風俗史年表
———————————————————————————————————————
■野球雑感2025①
★オフの主な補強(甲斐、マルティネス、キャベッジ)を見ても捕手出身の阿部監督は守りの野球を目指しているのは明らか。打線は水ものなのでその方が確率は上がるのは理解できるが、両軍あわせてせいぜい2〜3点しか入らない「サッカーか!」と言いたくなるスコアが連発するとげんなりする。そこそこ打ってそれなりに抑える野球の方が見ていて楽しい。理想スコアは6-3。5〜6点取って3〜4点に抑える野球。阿部監督が目指しているのは多分3〜4点取って2〜3点に抑える野球。あるいはもっとロースコアを目指しているのかもしれない。
★ロースコアの面白さはサッカーに任せて野球ならではの面白さをなるべく毎試合出す事を目指して欲しい。他の球技にはない野球の最大の面白さは、走者をためて連打や長打で大量得点、1イニングの攻撃で何点入るか判らないという処にある。サッカーで3点差はついて残りワンプレイなら絶対に逆転はないが、野球は3点差で9回裏ツーアウトでも走者が2〜3人出て長打が期待できる打者ならワンプレイで同点または逆転がある。
★数年後に長打力を備えた主軸に成長する可能性があるジャイアンツの若手、1番手はやはり秋広だと思うが今年も開幕2軍スタート。秋広・浅野・増田陸ではなく、湯浅・増田・浦田を登録するのが阿部野球。もちろんこういう選手も必要だが3人(中山も加えれば4人)も必要か?
★長距離打者を育てる為には、少々打率が低くても本塁打と打点がそこそこあれば良し、と割り切って6番7番あたりで使い続ける事が肝要(監督に根性があるなら中田翔や筒香のように4番で使っても良いが)。中田翔も筒香も低打率でも使い続けて貰って成長した。高橋由伸監督の最大の功績は岡本和真を使い続けた事。
★岡本がMLBに行って坂本と丸は更に衰える事を考えれば、数年後を見越した主軸打者育成は昨年から着手しても遅過ぎたくらいなのに今年の開幕スタメンにはその枠はない(そもそも登録さえされていない)。もし今年の布陣で結果が出たら阿部監督は長期政権になる可能性大。秋広・浅野・増田陸あたりはロッテ・西武・オリックスに移籍した方が開花の可能性が大きくなるかもしれない。
★各チームの開幕スタメン。ホークスの①周東②近藤③柳田④山川は理想的。
★ジャイアンツは②キャベッジは攻撃的だが③吉川が疑問。吉川を上位で起用するなら素直に①吉川②岡本③キャベッジ④ヘルナンデスで良い。キャベッジは走力もあるようなので①キャベッジ②岡本③ヘルナンデスも面白い。
★極論、たとえ勝てなくても3点差以内で最終回を迎えて相手チームのクローザーが登板して、本塁打が出れば同点or逆転という場面を作れればその試合は興行としては成功。ただしその場面に立つ打者が全然長打を期待できない打者なら興ざめなので、その確率を上げる為に上位5〜6人は長打が期待できる打者であって欲しい。
★極論、例えば8回まで完全試合で0-2で負けていて9回2アウトから⑨①が四球と内野安打で出塁したら②には最強打者がいて欲しい。②が最強打者ならこの場面が作れただけで興行としてOKで、強烈なフルスイングで三振や高く打ち上げて外野フライなら「惜しかった」と言えるが、つなぎタイプの②が当てただけのバッティングでセカンドゴロで試合終了は興ざめでしかない。
———————————————————————————————————————
■STAR WARS スカイウォーカーの夜明け(2019=J.J. Abrams)142分
※2019/12/20執筆、2025/04/02一部修正
★12歳の夏(中1の夏休み)に1作目を見てから41年5ヵ月、遂にシリーズ完結。今作の内容はともかく、さすがに感慨深い。基本的な部分(オープニング、エンドロール、音楽)が全9作最後まで統一されていた事には大いに拍手を送りたい。John Williamsの年齢を考えるとギリギリだったかも?
★EP5の前後に雑誌「スターログ」で〈STAR WARSシリーズは全9作〉という記事を読んだ時、「3年に1本ペースで公開なら完結するのは2000年頃。30歳を過ぎても僕はSTAR WARSに胸踊らせているだろうか?」と思ったが、実際は30歳どころか、50歳を過ぎたいまも、あの頃と変わらずにメインテーマがかかった瞬間に胸踊っている。僕の根本の本質は15歳の頃と永遠に変わらないようだ。
★前作EP8で最大の問題点と感じていたフォースのツーマッチ問題(画面上は実際に戦っているよう見えるふたりのうち片方は別の場所にいる)は今作もあったが、クライマックスは実際に3人がその場所にいて、その場所に3人が揃っている事に意味がある、という話になっていて、総じて前作よりは大分マシ、というのが鑑賞直後の印象。とは言うものの、ハン・ソロが完全に実物のような存在感でそこにいる、というのは、こういう形でも最後に観られてやはりそれなりに感動的、という部分と、やはりちょっとこれはツーマッチという部分が気持ちの中で争いつつ、オールドファンとしては前者がついつい勝ってしまうような複雑な心境。
★パルパティーンの計画は、レイとレンのフォースをできるだけ成長させておいて、二人揃って自分の目の前におびき寄せて、ふたりのフォースを吸い取って(おそらくはダース・プレイガスの秘技で)暫定復活している自らを完全復活させること(ファースト・オーダーもスノークもレイの両親を殺したのも計画の一部だった)…という事だったのではないか、と解釈しているのだが〈ふたり揃って目の前にいる〉事が肝心という部分は伝わりにくかったのではないか? ひとりでもOKならレイから吸い取れば良かったのにそれをしなかったのは、レンが来るのを待っていたから、と解釈したい。
※2回目に上記の部分を注意深く見たが、レイに自分を殺させる事で自分の中の何かをレイに芽生えさせる(植え付ける)のがプランA、という風に見えなくもない。結局シスの大将が考える事はよくわからん
★エンドアの海でのレイvsレンは「またレンは幻なんじゃないの?」と疑いながら見てしまっていた。これが最後の対決という意味では何か少し物足りない。EP3の火山の惑星のオビワンvsアナキンに比べると尺も短めだったよなうな。
★ダース・プレイガス、ミディクロリアン、アナキンの父親に関しては、いずれもなんの言及もなく、謎のままで終わった。EP3で結構な尺を使って触れていたダース・プレイガスに関しては何か欲しかった。ルークのライトセーバーがあの酒場にあった理由も謎のまま。
★エンディングはオビワン、ヨーダ、クワイガン、アナキン、ルーク、レイア、ベン、最後だよ!霊体全員集合! を予想していたが外れた。
★過去作の音楽を非常に効果的に使っていた(例:Xウィング引き揚げ)が、今作の新作で一発で耳に残る印象的な音楽はなかった。黒澤明風ワイプによる場面転換は殆どなかった。モンタージュシ−クエンス、オーバーラップ、スローモーションもなかったと思う。
★その他の良かった点
①前作にあった停滞感はなく、どんどん話が進んでいく
②主人公グループが長時間一緒に行動している
③各メインキャラにそれなりの見せ場がある
④R2は出演場面は少ないが、レイア死亡の「フ〜ン(溜息風)」とクライマックスの戦闘シーン被弾の「プギャー(悲鳴風)」で場をさらう
★パルパティーンがいる処のクライマックス、スターデストロイヤーの甲板に上陸!?して馬のような動物に乗って疾走というヤマト的戦術、前作の〈爆撃〉に匹敵するなんだかな〜な戦闘シーン。CGによってどんな映像も作れるようになった今日、今までやった事がないパターンを見せたいという事なのかもしれないが、普通に、EP3の冒頭のような王道をもっと進化させたような戦闘シーンで良かったと思うのだが…。結局、EP7〜EP9には、EP3の最初のショット(アナキンとオビワンの小型戦闘機を延々追随して惑星軌道上の大決戦を見せてR2のクロウスアップで終わるワンショット)を超える驚きの戦闘ショットはなかった。
★物語の基本は主人公が変化(成長・堕落)する事。変化の為に主人公は何らかの試練に直面して何かを失って何かを得る。
リアルタイムで主人公の体験を描いて観客は主人公の試練を一緒に味わう。これが映画的物語の基本だと思うが、この〈リアルタイムの試練〉がレイは弱い。
EP1〜EP3は、アナキンが母親、右腕、両脚、妻を失ってダークサイドに堕ちる話。
EP4〜EP6は、ルークが養父母、オビワン、右腕、ヨーダを失ってジェダイマスターに近づく話。
EP7〜EP9のレイは(映画が現在形で描く部分においては)特に何も失っていないし、フォースも最初からかなり強い。両親に捨てられた過去の解明という話は、あらかじめ失われている過去であり、観客と一緒にリアルタイムで体験する試練ではなく、主人公の話としては映画的に弱い。そういう意味では、EP7〜EP9で一番主人公っぽいキャラは、カイロ・レン(ベン)という事になるだろう。過去の解明という物語は、その解明が現在の主人公の目の前の行動に大きな影響を与える、という展開がないと面白くない。
★EP7〜EP9は簡単にまとめると以下のような話
○EP7でハン・ソロ、EP8でルーク、EP9でレイアが死ぬ話
○ダークサイドに堕ちたベンが父を殺し、母の最期のフォースでライトサイドに戻り、レイの為に力を使い切ってジェダイとして死ぬ話(一番強いストーリー)
○レイが自分の出自、両親に捨てられた過去の謎を知る話(パルパティーンの孫だった)
ただし、過去の解明はそれだけでは強いストーリーにならない(過去の解明が目の前の展開に大きな影響を与えなければならない)
○パルパティーンの企みをレイとレンが阻む話
○ポーとフィンに関しては、レイをめぐる三角関係になるかと思ったらそれもなく、これといった強い話はないままに終わった
★エンタメ映画の主人公が持つ特殊能力は限定されている必要がある。
過剰な特殊能力(EP8・EP9のような限界が判らないフォース、いつでも自由に使えるタイムトラベル能力など)があると、主人公のピンチがピンチに感じられくなる。もっとピンチになればこれまで見せてなかった更に強い能力が発現するのかも、と思ってしまう。タイムトラベル能力を自由に使える瞬間が1回でもあると、そこから過去に戻って修正すればいい、と思ってしまう。これがいま見ている映画のシーンから緊迫感を奪う。
★2回目は初のドルビーシネマで。音響に関しては時々床が振動しているかのような迫力だが、正直、画の違いはあまりよく判らなかった。前から2列目の席だとフットライトの明かりも視界に入らず、上映開始直前に昔の映画館のように場内が完全に真っ暗になるので気分があがる。追加料金を払ってでも常に利用したいかどうかは微妙な所。
★初回に感じた問題点は同様に問題点に感じたが、判って観た2回目の方が楽しめた。オールドファンとして一番動かされたシーンは、初回と同様に、霊体ルークがXウィングを引き上げるシーン(EP5と同じ音楽、ヨーダと同じ角度の左手)。ま、冷静に考えれば輸送船を電撃でぶっ壊すレイのフォースならやればできるんだけどね、多分。
★レイに語りかける先人ジェダイの声、初回はヨーダしかはっきりとは判らなかったので真剣に聴いてみたが、確信が持てるのはヨーダ以外はクワイガンだけだった。女性の声がレイアに聞こえなかったような気がしたが、このサイトによると、ひとりはアソーカ! そのパターンがあるとは予想さえしていなかった。この全9作に登場していないキャラがここで登場するのは微妙にルール違反な気がしないでもない。
https://theriver.jp/tros-jedi/2/
★最後にレイがスカイウォーカーを名乗った理由(初回では掴みきれなかった)、ベン・スカイウォーカーが最後の命(フォース)を吹き込んでレイを蘇らせたから、が素直な解釈だろうが、もしかすると最初で最後のあのキスで(フォース&ミディクロリアン的な力で!?)実際にスカイウォーカーの遺伝子を持つ子供を妊娠している可能性もあるかも!? なんて思ったり。
★2回目で気になった細かい点
○エンドアの大荒れの海を渡るのにファルコンを使わないのはファルコンが(乱暴な着陸で)故障しているからなのだろうが、それがはっきり判る台詞はなかったような?
○ジェダイは死ぬ時に肉体が消滅する筈だがレイアは肉体が残ったままだった
○ウェッジの名前がエンドロールにあった(一瞬映る白髪のパイロット?)
———————————————————————————————————————
■北国の街(1965=柳瀬観)92分 U-NEXT ※舟木一夫 ※倉本聰脚色
★日活サイトの惹句は「若い夢をいっぱいにのせ、美しい北国の春に咲いた若者たちの恋や友情を舟木一夫のヒットメロディーが謳いあげる日活青春歌謡大作」だが、季節はずっと冬。最初から最後まで雪。
★時期に関しては何かを見落としている可能性があるが、劇中ではクリスマスもお正月も描かれなかった。最初の教室のシーンで黒板の右下に日付は書かれていない。1月に始まって1ヵ月程度で終わる話だったのだろうか。
★倉本聰脚色で「北国の街」というタイトルなので「北の国から」を想起しつつ見てみたが、共通する要素は「雪が積もる地方の街が舞台」「汽車の中で本を読んでいる異性を見初める」「東京に行く想い人が乗った汽車を見送る」程度。草太兄ちゃんもアカマンも正吉も登場しない。タイトルの書体はちょっと似ている。
★ヒロインの白血病、番長同士の抗争ははっきり決着しない妙に余白が多い構成なので逆に原作が気になる。
★90分の尺をささえるには話がなさすぎる。ヒロインの白血病設定は主人公・舟木一夫に伝えられないまま。「禁じられた遊び」のテーマをちょっとひねったような音楽がやたらとかかって愛を深めているようだがヒロインが求めてもキスもいない。
★現地で撮影しているように見えるシーン多数。雪原を汽車が走行するロングショットはスクリーン映えしそう。
★主人公・舟木一夫は最初から最後まで妙に硬い演技。
★女子校に通うヒロイン・和泉雅子(1947年誕生)はいまいち性格が掴めない。舟木一夫の前ではわざと明るくふるまう悲劇のヒロインぶっているように見えなくもない。ルックスは充分attractive。
★高校生の話で主人公にもヒロインにも友人が登場しないのは異例。主人公は番長とは次第に仲良くなるが、ヒロイン側は友人と呼べる人が一切登場しない。
———————————————————————————————————————
■U-NEXT見放題(R18)VOL.19(25年⑦)
※自然に感じられる画を重視してチェック(顔面テカリ否定派)
※女優を生かすも殺すも髪型/メイク/衣装/撮る角度/照明次第
※現在は配信停止になっている可能性があります
●ML(21)カップルハメ撮り(2024年2月)79分
○普通の大学生風、笑顔がアイドル顔、バスト小さめ、毛有
○カップルハメ撮り設定、DK壁斜め/ロフトの部屋
○バスルームスマホ撮り縦画面、色味良くテカリがあまり気にならない、仁王立ちフェラ(16分頃〜)
○女性が動く後背位(34分頃)
○ノーブラノーパンTシャツ1枚で出前受取(45分頃)
●褒メ撮り 宅飲みSEX 大学の後輩 しき(2024年2月)77分
○じみかわ系、大きなリボンのブラウス、声がかわいい、バストやや小さめ、無毛
○完全主観、男性の台詞と心の声が字幕で出る
○ソファで寝ている最中に触れていく(16分頃〜)
○基本的に照明当てすぎ顔面テカる
●望実かなえ AVデビュー 悶々19歳 大人になりたくない(2024年2月)186分
○おとなしい文系少女風、横顔かわいい、美微乳、毛無
○電車の中でインタビュー、車窓からの光で微妙に陰影が変わる(冒頭)
○田舎の町でロケ(7分頃)
———————————————————————————————————————
■島耕作
●島耕作プロフィール
生年月日 1947(昭和22)09.09(乙女座/B型)
出身地 山口県岩国市
出身校 私立鷹水学園高校
出身校 早稲田大学法学部(1970年卒業)
資格 普通自動車免許
資格 実用英語技能検定1級
身長 177㎝
父親はサラリーマン
母親は呉服商
ひとりっ子
大学時代ESS
好きな食べ物 サラミ
好きな食べ物 トリュフ
好きな食べ物 オリーブオイル
嫌いな食べ物 酸っぱいもの
ワインに詳しい
バリ島が好き
77年結婚、89年離婚(怜子)
12年再婚(島耕作65歳、大町久美子45歳)
長女 奈美(79年誕生)
孫 耕太郎(03年誕生)
*出典「島耕作クロニクル 連載30周年記念エディション」
●島耕作職歴
1970年4月 初芝電器産業株式会社入社
1970年11月 本社営業本部 販売助成部屋外広告課
1971年11月 本社営業本部 販売助成部制作課
1976年1月 本社営業本部 販売助成部制作課主任
1980年3月 本社営業本部 販売助成部制作課係長
1983年5月 本社営業本部 販売助成部宣伝課課長 *課長島耕作①
1985年1月 ハツシバアメリカ NY支社宣伝部 *課長島耕作①②
1986年1月 本社営業本部 販売助成部宣伝課課長 *課長島耕作③④
1987年5月 電熱器事業部 営業部宣伝助成課課長(京都)*課長島耕作④⑤
1988年5月 本社営業本部 販売助成部ショールーム課課長 *課長島耕作⑥⑦⑧
1990年5月 フィリピンハツシバ マーケティングアドバイザー
1990年11月 本社営業本部販売助成部総合宣伝課課長
1992年2月 本社総合宣伝部部長
1999年1月 初芝電産貿易株式会社代表取締役専務(出向)
1999年9月 サンライトレコード株式会社代表取締役専務(出向)
2001年4月 本社市場調査室
2001年5月 福岡初芝販売センター代表取締役専務(出向)
2001年10月 福岡初芝販売センター代表取締役社長(出向)
2002年2月 本社取締役九州地区担当役員
2002年6月 本社取締役上海地区担当役員上海初芝電産董事長
2005年2月 本社常務取締役中国担当役員
2006年11月 本社専務取締役
2008年5月 初芝五洋ホールディングス株式会社代表取締役社長
2013年7月 TECOT代表取締役会長
2019年8月 TECOT相談役
2022年1月 TECOT相談役退任
2022年3月 株式会社島耕作事務所設立 UEMATSU塗装工業社外取締役
※2010年1月社名変更(初芝五洋ホールディングス→TECOT)
*出典Wikipedia
●課長059 EVERYTHING MUST CHANGE
◯部屋で典子とセックスしているのを久美子に気づかれる
・人事・小笠原に離婚の詳細を話す(家、子供)
「俺は管理することもされることも好きじゃない」
・引越し先のマンション(オリオンハイツ302)に典子が遊びに来る
・奈美と久美子が知り合う(一緒に喫茶店)
・久美子がインターホンからセックスしている声を聞く
・典子と久美子のライバル関係(同じホームのふたり)
典子はメイク直し(いまの自分が最大の関心事)
久美子はどこか遠くを見ている(将来の結婚を想像?)
※「ショールーム課」「ショウルーム課」表記が混在
*本社営業本部 販売助成部ショールーム課課長
*課長 島耕作 第7巻(1990)
●課長060 WHAT’S NEW
◯大事なネクタイを切られて中沢が今野を殴る
・新しいスタッフ 今野主任(47歳)前・大阪ハツシバショールーム所長
・今野が中沢のネクタイ(エルメスの偽物)を善意でハサミで切って本物をプレゼントしようとする、激怒した中沢は今野を殴って島と一緒に店を出る、今野が切ったネクタイは中沢と愛人の子供が初任給でプレゼントしてくれた大切な品だった
・典子は中沢のネクタイの事を知っている
*本社営業本部 販売助成部ショールーム課課長
*課長 島耕作 第7巻(1990)
●課長061 クレオパトラの夢(Creopatora’s dream)
◯彩子に誘われるが断る
・東京社員研修所でハツシバレディーの研修
・福田所長は今野の仲人、今野の妻は美人(ミス松原)
・中村彩子(研修講師)と薬膳料理の店で食事、
一緒に典子の店(彩子は典子の元同僚)、彩子の誘惑を断る
・奈美が母親に電話、母親は例の男とセックスの真っ最中
・奈美が食事を作ってくれる(おひたしがおいしくない、もともとほうれん草は嫌い)
*本社営業本部 販売助成部ショールーム課課長
*課長 島耕作 第7巻(1990)
———————————————————————————————————————
■ひび割れ
※無駄に過激な性的描写閲覧注意(R18)
一緒にいても基本お互いに無言で、一緒にアニメでも見て、時々「このキャラ好き?」「わりと好き」くらいの会話をぽつぽつとするくらいのやりとりで、私は充分。
どんどん質問されるのはプレッシャーでしかない。
私に興味を持って好意で訊いてくれているって、頭では理解できてても、ひとつ答えたら、また次、そのまた次、と延々と訊かれると、なんだか責められているような気分になってくる。一度そういう状態、心が沸騰しているような状態になると、逆に相手に質問する事も思いつけなくなり、ただ黙ってうつむいてしまう。とりあえず、ひとりになって落ち着きたい、という気持ちがどんどん強くなってくる。「はい」「いいえ」で答えられる質問なら、その瞬間での気分で適当にどちらかを選ぶだけでいいからなんとか答えられるけど、理由や気持ちをあれこれ言葉で説明しないと答えにならないような質問はされたくない。
相手の男性の声や話し方やムードがわりといい感じなので、複雑な質問に長々と答える事ができる時もまれにあるけど、そんな時にすらすらと私の口から出る言葉の殆どは、その瞬間の思いつき。それを、次に会った時に「この前は○○○って言ってたけど」なんて言われても困る。この前は、あなたが期待しているような事を適当な言葉にして答えただけ。何を言ったのかさえ覚えていない。その時にお互いに気持ちが通じたような幸福な錯覚に酔えればそれでいいじゃない。
もし、同じ人に何度も会っても毎回リセットしたい。どうせどれだけ言葉をかわしたって、勝手に判ったような気がするだけ。言葉ならいくらでも嘘をつけるし、一週間も経てば嘘をついたかどうかさえ覚えていない。話せば話すほど相手の嫌な面を知ってしまう。
何も話さなくても、同じ場所にいて、同じ何かを味わって、ただ触れ合っていられれば、私は充分。
平日の昼間、区役所の仕事をしている時の私は、私を捨てて「仕事モード」に徹する。基本業務はパソコンを使った書類仕事だが、誰かの代理で窓口に座る時は「窓口業務を担当する28歳の女性職員」をきちんと演じる。やろうと思えばそういう事もできるが、楽しくはない。自分の人生ではなく、その時だけ、誰かの人生を替わりに演じているような感覚。日本語がうまく通じないような住民から、理不尽なクレームのような言葉を浴びせられても、心を閉じて平然と対応する。そういう仕事をしている誰かを仕事として演じているだけだから、特に興奮する事もなく、感情的になる事もなく、淡々と対応して、どうにも対応できない時は、マニュアル通り、上司に登場して貰う。「仕事モード」として、給料分の仕事は、できるだけきちんとやる。楽しくはないが仕事だから仕方がない。仕事とはそうい性質があるものだと思う。自分が好きな事、例えば小説を書く事を仕事にしたとしても、仕事である以上は、いつもずっと楽しいだけではいられなくなる気がする。
記憶力に自信がないので、覚えておくべき事柄や伝達するべき事柄は、自分が言った事、相手が言った事をノートにボールペンで書き、特に重要な事はスマホのメモにも残しておく。スマホのメモは数ヵ月後に読み返すと、本当に自分が見聞して書いた文章なのかどうか確信が持てないが、ノートの手書きの文字を読むと、それを記した時の感情は蘇る。
仕事を終わった後、体調と気分に問題がなければ、スポーツジムか映画館に行って、スーパーかコンビニで食材かおかずを買って帰り、アニメかドラマを見ながら簡単な夕食を食べて、お風呂に入り、眠くなるまでベッドで音楽を聞きながら本かマンガを読む。体調か気分がダメな時はまっすぐ帰って、そのまま寝てしまう。仕事以外では、誰にも会わず、誰とも連絡も取らずににひとりで過ごす。
そんな生活を10日くらい続けると、ちょっとしたひび割れが生じてくる。
ひび割れは、バイブを使ったソロプレイによる軽い絶頂感でさくっと埋まる事もあれば、特に何もしなくても数日の間に自然に修復される事もあるが、まれにそのままどんどん割れている部分が大きくなって行く事もあり、そんな日は、週末の夜に、区役所に行く時には絶対にしないようなメイクを念入りにして、狩りに出かける。狩場は、深夜までやっているやや広めの薄暗い照明のバー。私の顔は、自分で精一杯ひいきめに評価しても中の上程度のルックスだけど、全体的に薄味で、どうみても鼻が大きすぎるとかエラが張りすぎてるという造作ではないので、徹底的にメイクをして、薄暗い照明の店なら、多分それなりの見映えになっている筈だ。
以前に会った事がある人に会うと面倒なので、行く街もローテーションさせる。マッチングアプリを利用する方がてっとり早い気もするが、私は顔よりも、声や匂いやムードで判断するので店で物色して、実際に接近する方がてっとり早い。
そうやってバーで出会った好きなタイプの男とホテルか相手の部屋でその日のうちにセックスをする。
ひび割れができている時はそっち方面の嗅覚が研ぎ澄まされているのか、声や匂いやムードで「いける」
と感じた男性は、高確率で私のひび割れを埋めてくれる。
通算すれば20人くらいの男性とそうなったけどひとりの顔も覚えていない。求められれば連絡先は一応交換するけどすぐに消去する。次のひび割れがいつ来るか判らないし、今後未来永劫来ないかもしれないので、頻繁に会って頻繁にそういう行為をする特定の相手はただただうざったいだけ。会えば会うだけ嫌な所が見えてくるに決まってるし。
そんなワンナイトラブでひび割れが埋まらなかった時は「何をしても埋まらない」という諦めがかさぶたになり、いずれせよ、月曜日からいつもの日常に戻る。
こんな生活を永遠に続けていたかったのに、気がつくと29歳になっていた。
離れて暮らしている両親は遠回しに結婚の事を言ってくるようになった。
この所、大学時代の友達以上、恋人未満の存在だった男が、頻繁に夢に出てくる。いろいろあって、学生時代の日記や写真や連絡先は全て捨ててしまったので、存在さえ忘れていたのに、夢に出てくると、当時の
感情と記憶が強烈に蘇る。その男は、思い返せば、ちゃんと関係性があった知人・友人の中で、唯一、会話がなくても平気な人だった。卒業後は全くの没交渉。いまはどこで何をしているのだろう。
何人もの顔がない男たちに押さえつけられて体のあちこちを同時に舐められて、どれだけ拒んでも口元に押し当てられた硬く怒張した欲棒がやがて口の中に入ってくる。自制心はいつのまにか溶けて消え去って、上の口と下の口に同時に受け入れた硬いモノが齎す快感が深い部分で結合して行く。
一番お気に入りの妄想をして、使い慣れているローターをいつもと同じ強度と角度で押し当てても、今夜もなぜか性感は昂まってこない。ローターの電池がへたってきているだろうか? そんな事はない。伝わってくる振動は以前と同じだ。
いつもは〈中〉で使うローターを〈強〉にしてあてる角度を微妙に変えてみる。
だめだ。
いつもなら30秒もこうしてあてがえば、さざなみがどんどん大波へと隆起して、声が漏れそうになるくらい湧き上がってくる性感が、かすかなさざなみから一向に変化しない。
こんなモノに頼らずにローティーンの一番最初の頃のように指だけを使ってみれば、どこかで断線している感覚が再生するかも、と期待して、唾液で濡らした中指の先をあてがってみても、まるでその部分が私のそれでないかのように、何かが触れているという感覚さえ希薄にしか感じない。
へたってきてるのは私の性感なのかもしれない。
三週連続で週末のバーでピンと来る男に出会えず、先週末はいつもよりたくさん酒を飲んで深い時間まで物色を続けて、妥協して選んだ男はひび割れを埋めてはくれなかった。
最後にひび割れが埋まった夜から約1ヵ月が過ぎ、今週は毎晩こうして応急措置を試みているが、今日で4日連続で私の性感は反応しない。それに反比例して私の裡なる欲望はいつもより激しく燃え上がっていて、下腹部ががくがくと波打つような絶頂がゆっくり静かに収まっていく引き波の中で眠りに落ちていきたいと欲している。
性感が衰えて、ひび割れを埋めてくれる男に反応するセンサーも衰え、欲望だけは逆に燃え盛り、こんな悶々とした眠れない夜が、これからずっと毎晩続く。
いやだ。
いつかはそういう時は来るかもしれないけれどいまじゃない。
だって、私は、まだ29歳。
枯れるのはまだずっと先。
……本当にそうだろうか?
25歳を過ぎてから、いろいろな所が、ほんの少しづつ衰え始めた。
もし、私が、私のセンサーが反応する事が多い30代半ばの男性で、ワンナイトラブをするなら、できれば若い女としたい、と思う。ある程度経験があって男を悦ばせる術を体得している23歳〜28歳くらいの女が年齢的にベスト。それより若いと体も心も成熟していない可能性が高いし、それより上だと1回寝ただけで結婚を迫られるかもしれない。後腐れなく軽く遊ぶなら23歳〜28歳がベスト。
私が求める男から見れば、私はターゲットから外れていて、だから私のセンサーも反応しなくなったのかもしれない。
気がつけば着替えてメイクをしてふらふらと夜の街を彷徨っている。
明日は金曜日で仕事もあるのに私は何をしているのだろう。
学生時代の友人が「気がついたら、なぜか、いつのまにか……しちゃってた」という話(たいていは失敗談)をどこか楽しそうに話すのを聞いて、私の行動を決めるのは私なんだから、気がついたら、なぜか、いつのまにか、なんてわるわけない。本当は意識的に自覚的にやったけど結果がよくなかったから面白おかしく話してるんだとう、と思っていた。
でも、いまの私は、まるで誰かに操られるように、こうして深夜の繁華街を歩いている。
ほんの少し前、ベッドを出て着替えてメイクをして部屋を出るまで、何を考えていたか、ほんの20〜30分前の事なのに思い出せない。気がついたら、なぜか、いつのまにか、この街を歩いているような感覚。
ひょっとして、これは、夢なのだろうか?
【続?】
———————————————————————————————————————
■1985年日記(19歳〜20歳、大学1〜2年)
※当時の手書きの日記から
※原則として文言そのまま
●1985.02.04(月)
学校にて撮影。
麻雀。M浦と飲み。
映写機を借りる。
●1985.02.05(火)
にっかつ早番。
家庭教師サボる。
●1985.02.06(水)
10:00頃から22:00前まで撮影。
●1985.02.07(木)
にっかつ早番。
家庭教師(3時間)。
とにかく最近1週間はゆっくり休まるヒマがない。
「万全の準備」ってのが必要と悟る。
S浦から電話。A谷sanに電話。
●1985.02.08(金)
家庭教師ペケ。
16:00頃いきなり電話がかかってきて最初は誰だか判らなかった。
東北訛りが出ていたのにはびっくり。朱に交われば…とはよく言ったもんだ。
T山泊まる。
●1985.02.09(土)
家教いけず。
にっかつナイト(19:00〜4:30)。
●1985.02.10(日)
K藤家で撮影。
T山泊まる。
●1985.02.11(月)
A谷san撮影中止。「マイアミ」でドライカレー。
H松sanの提案でボウリング。悲惨なスコア。
新宿西口の店でサングラス購入(780円)。
「TOMATO」でウニスパゲティ。なんとも奇妙な味。
「アマデウス」。主演トム・ハルスなかなか良い。
23:30頃就寝。
●1985.02.12(火)
美容室。家庭教師(2時間)。
「スターログ」未知との遭遇・交際版に掲載されていた!
※「スターログ」文通相手募集的な読者投稿欄だと思うが全く覚えてない
●1985.02.13(水)
「ホシフルヨル」クランクイン(大学構内)。
納会(追いコン?)「黒潮」「村さ来」。
T山泊まる。
●1985.02.14(木)
朝、T山は法政へ。もう一眠りして寝過ごす。
「ホシフルヨル」第2回撮影。A谷宅。11:00門仲、約40分遅刻。
家庭教師3時間。
「村さ来」。T山泊まる。
●1985.02.15(金)
「Fading Time」クランクイン。13:30江古田北口、20分遅刻。
●1985.02.16(土)
家庭教師。
T山泊まる。
湖川「グリード」、とんでもないストーリー。
絵を描いてるだけの方がいいかも。
M浦ににっかつナイトを頼む。
●1985.02.17(日)
「ホシフルヨル」撮影。六義園。11:00駒込駅集合。A谷san、M保chan、I交san、M子san。
出演2回目。晴れていたが午後から寒くなる。ホカロン使う。
A谷sanと文芸坐で「怒りの葡萄」。睡眠時間約4時間と撮影の疲れで約30分寝てしまう。
「わが谷〜」はやめにして20:00頃出る。
吉野家に行こうとしてM子sanS子chanに遭遇。
T山はQを買ってきていたが、飲む前にリテイク表を作る。
使えないカットが多いが妥協するしかない。
T山泊まる。
●1985.02.18(月)
学校で撮影。S浦とKchanが来たのが11:30前、約2時間半で23カット。
2時間で終わる筈がミスもあって結局終わったのは14:00近く。
「ピエロ」でカレー。食欲なし。K平に電話。
夕方文芸坐で「わが谷は緑なりき」。
深夜T山登場。やっと4人で半荘3回。T山大勝。S浦は早朝に帰る。
●1985.02.19(火)雨
M子sanの撮影、雨で中止。昼まで寝る。
にっかつ遅番。
Cineccに電話。
S浦、M浦、T山と麻雀(T山は1:00過ぎ帰宅)。
●1985.02.20(水)雨
「ホシフルヨル」撮影、雨で中止。昼まで寝る。
交通公社。Cinecc。
渋谷ジョイシネマで「ボディ・ダブル」。
●1985.02.21(木)
「ホシフルヨル」撮影、M保chan欠席で中止→ラッシュ大会。
〈S子chanことば〉で盛り上がる。意味もなく唐突に「へっへ」と言う。
フォローが浮かばない時に「ほーほー」は正san言葉。
渋谷でK木に会う。渋谷駅前の公衆電話からT也に電話。
テレフォンカードの度数があっという間に消えた。
T也の本命は札医。K木は京大、早稲田、慶応。
●1985.02.22(金)
にっかつ早番。遅番N嶋san。
小説版「Zガンダム」一気読み。主題歌「Z 刻をこえて」何度か聴くと、どうにも血が騒ぐ。
●1985.02.23(土)
にっかつ早番。
エルガイム録画失敗(Zガンダム予告)。
●1985.02.24(日)
3:00頃起床。
7:00頃から10:30前まで自室で撮影(6日目)。
撮影協力 A谷san、照明 K平、N口、M浦
出演 S浦、U野、N口、K平、A谷san
撮影後、麻雀。
●1985.02.25(月)
「ホシフルヨル」撮影(鈴懸)。K山sanも構内で撮影。
文芸坐「俺たちに明日はない」「イージー・ライダー」。
S子chanKchanに電話。S木sanから電話。
※赤い水性ペン滲んで半分以上判読困難
●1985.02.26(火)
15:00頃起床。11時間睡眠。やたら夢を見て、人恋しくなる。
「さびしんぼう」ほかレンタル。「黄色いリボン」やっと見終わる。
風呂、洗濯。
S子chanから電話、正sanのバイトの話、愛情物語の話、など。
Kchanに電話してスケジュール確認(3/10〜3/22帰省)。
A谷sanから電話。
●1985.02.27(水)
「ホシフルヨル」撮影atA谷宅(室内シーンのみ)。
メンバーはM保chanS子chanI交sanS木san。
12:00門仲、18:30一次解散、19:30二次解散。21:00帰宅。
「シャイニング」見る。
●1985.02.28(木)雪→雨
10:30ヨドバシカメラ前10分遅刻。
新宿駅でK山sanに遭遇(A畑sanの撮影)。
昼頃からJACK POTでバイト。電話。原稿受取。外回り。
時給625円ならにっかつの方がずっとワリが良い。
●1985.03.01(金)くもり
I交san、S子chan、K平に電話。
S浦、S木san、A谷sanから電話。
“見たものをそのまま信じると とりかえしのつかないことになる”「ボディ・ダブル」予告編
●1985.03.02(土)くもり/雨
「Birthday」撮影7日目。S浦、K平、S子chan、I交san、S木san。
主役ふたりの遅れで12:30頃撮影開始。
雨が降り、K平はクルマぶつけてブーたれる。なんとか外を撮り終える。
18:30頃一応全撮影完了。結局150カットくらいはいったか?
「村さ来」で打ち上げ。A谷san、S木san、S子chan、S浦。虫の話、合宿の話、など。21:30頃解散。
Zガンダム放送開始。
●1985.03.03(日)はれ
にっかつ遅番。
ヨーカドーで買物。
とんねるず「一気!」斉藤由貴「卒業」レンタル。
T山泊まる。
正sanから電話、5日7日バイト?→断る
●1985.03.04(月)くもり
T山と新宿。焼肉→村さ来→つぼ八。
T山は今日は国立2次(電通大)。
「生徒諸君!」レンタル。ヨドバシ。
2日撮影分の4巻、全くピントが合っていないのが3カットある。
●1985.03.05(火)
キネ旬とチーズベーコンエッグバーガー仕込んでにっかつ早番。
A谷sanと「サンフラミンゴ」エビピラフ550円。
T山にフィルム持って来て貰って新宿へ。ヨドバシ。ファミコンは相当売れている。
池袋に戻って「大都会」。ファンタジアで約1時間卓球。
飯島真理「midori」声がかわいい。
●1985.03.06(水)はれ
にっかつ遅番。A谷sanと「サンフラミンゴ」。
T山帰る。K木来る。「大都会」。
K木は早稲田3つ(政経、法、商)。
●1985.03.07(木)
「ホシフルヨル」撮影(学校)。
13:30「ピエロ」ミックスサンド&コーヒー。
S木san宅初訪問。ラッシュ&wonder─!?。
K木帰る。
●1985.03.08(金)
12:30起床。10時間睡眠!
コミック数冊レンタル。
●1985.03.09(土)
にっかつナイト。「大都会」ゴチになる。
Zガンダム第2話。
●1985.03.10(日)
にっかつ遅番。S子chan来る。
A谷sanから電話。
青函トンネル貫通。
●1985.03.11(月)
朝方はみぞれ、日中は雨、夕方から再びみぞれ。多少積もる。
ホシフルヨル撮影中止。
起床15:30。試写会ハガキ無駄にする。
●1985.03.12(火)
にっかつ早番。
「歌舞伎町番外地 ラストONANIE」前半の子がかわいかった。
芳林堂でS浦と合流。ゲームファンタジアで卓球。
ロサ会館「どっ来処」6950円。「大都会」1950円。
●1985.03.13(水)
〈ドアをまわすブギーマンの手〉を撮る。
「Jam」スパゲティ550円。独特な味。
S浦と別れてBOMB!買って帰る。
5時間じゃ足りなくて昼寝。
にっかつ遅番。
S子chan、M子san、A谷san電話(機材の件)。
●1985.03.14(木)雨(札幌は雪)
12:30頃M子sanからの電話で起床(新歓の件)。
14:30過ぎ羽田空港着。
すぐの便は満席で16:40の便。
約2時間YJとスピリッツ読んで過ごす。
約20分遅れて離陸。がらがら。20:30前到着。
夕刊に札医の発表、T也の名前はない。
K木とT也と「つぼ八」→T也の家。6:30頃まで3人麻雀。
T也はT也だった。S藤先生が女性がいる店に連れて行ってくれたとか。
●1985.03.15(金)
昨夜から引き続きT也の部屋。コタツで寝る。
食事をいただいて再び麻雀。19:30頃カツ丼。
今日は全然勝てない。K木好調。21:30頃まで。丸々24時間遊んだワケだ。
合格者のトコを新聞から切り抜く。A宮は樽商、Y樫は静岡大。
去年から体重が全く変わってない。不味いとか言ってないでプロテイン飲むしかない。
●1985.03.16(土)はれ
H野と「2010年」また前から2列目。
前作とは全く違うカラー。展開が速い。解り易いのは良いのだが語りすぎ。
澄駅から歩いて帰る。途中でラーメン。
渡辺淳一「富士に射つ」読む。
●1985.03.18(月)
「イースター・パレード」観る。
帰りのバスでY樫に遭遇。あんま変わってなかった。
S平とA宮来る。新聞の北大の合発見る。
●1985.03.19(火)はれ(東京は雨)
久々に早く起きる。
T山と旭屋書店で合流して帝国座。
「ネバーエンディング・ストーリー」「BMXアドベンチャー」またまた激混み、一番前。
いったんT山と別れて夕方再合流の予定だったが待ち合わせ場所を間違える。
正解は全日空の営業所。全日空ホテルの1Fに行ってしまう。
池袋「車寿司」でビール。ANFをビデオで見る。
●1985.03.20(水)くもり
9:30頃起きたT山に「一緒に……」と言われるがフトンから出ず、11:00頃まで寝る。
K川から電話。部屋に電話がついたということ。20分程話す。
ヨーカドーでシャツ、TelePAL、食料。
寿司と唐揚げ食べて昼寝。
S木sanから電話、A谷san22日に撮影。
19:00頃T山帰ってくる。結局いわゆる下宿風のにしたとか。渋谷からけっこう遠い。
「大都会」満席なので「どっ来処」(いつも空いている)。
卓球、ゲーム。にっかつで「ラストONANIE」前半見る。
●1985.03.21(木)雨
池袋でT山と別れる。車寿司4皿。
にっかつ遅番。
フライドチキンとビール買って21:30頃帰宅。
ベストテン、スポットライトは斉藤由貴。
ブロディが新日に来る!
●1985.03.22(金)はれのちくもりのち雨
10:00過ぎ起床。
「ホシフルヨル」撮影at新宿御苑。
M保chan40分遅刻。僕の出番は10カット程度。
食事して16:30頃新宿で解散。
にっかつ遅番。車寿司。SOUND BOX。
●1985.03.23(土)くもり/雨
焼肉屋でランチ500円。肉の量は少ない。
にっかつ早番、舞台挨拶。朝倉まゆみとサイン&握手。
Zガンダム第4話、はっきし言ってかみあってない印象。
●1985.03.24(日)はれ
にっかつ早番。「制服百合族 悪い遊び」後半。
定期券購入。
●1985.03.25(月)はれ/くもり/小雨
にっかつ遅番。
A谷san、M子san、富san来る。新歓の打ち合わせ。
S浦から電話。とりとめもなく約2時間。
●1985.03.26(火)
銭湯、センタク。クリーニング屋は定休日。
銀行。朝日新聞。
●1985.03.27(水)
文芸坐で「スパルタンX」「ロマンシング・ストーン」。
本日の外食費はサンフラ500円、文芸坐700円、大番330円。
編集開始。
●1985.03.28(木)
にっかつ早番(15分遅刻)。
T山来る。
エディターこわれる。
O沢に電話、12チャンネルサクラの話。
●1985.03.29(金)
ノドが痛む。
●1985.03.30(土)
37℃の熱。完全に風邪。
にっかつ早番。30分以上遅刻。
ファミコン買う。
エディター、T山がビックに持って行ってくれる。ランプが壊れていた。
●1985.03.31(日)
MAPPYのこしてT山帰る。
M子san泊まる。
風邪まだ治らず。
———————————————————————————————————————
■2025年日記
●2025.03.17(月)はれ?
○ぎっくり腰2日目。コルセットをつけなくてもなんとか歩けるので、まともに歩けなくてトイレに行くのに30分かかっていた前回よりはマシ。
○夕方、おにぎり、チーズクラッカー、1日分の野菜ジュース、チョコ菓子、せんべい。
○amazon「ビーキーパー」見る。
○夕食はレトルトカレーでごはん1個、ゆでたまご、キムチ、ふりかけでごはん1個。
○夜食は温奴、ひねり揚げ、ポンスケ、焼酎お湯割り1杯、焼酎水割り1杯。
●2025.03.18(火)はれ/雨
○腰の痛みで何度も目が覚める。
○amazon「フォール・ガイ」残り見る。
○夕食は焼鳥缶、キムチ、インスタント味噌汁、ごはん2個、ひねり揚げ、金麦。
○夜食は皿ラーメン+たまご、ひねり揚げ、ポンスケ、ゆでたまご、焼酎お湯割り1杯。
●2025.03.19(水)雨(雪)
○昼間はほぼ寝て過ごす。
○夕食はサラダチキン、納豆、キムチ、カップうどん、ごはん1個、金麦。
○1Fまで降りてゴミ出し、郵便受けに届いた文庫本取ってくる。念の為にコルセットを装着すれば下り階段も大丈夫そう。今回も発症後約72時間で回復傾向が明確になってきた。ちょっとした不調は36時間、やや重めの不調は72時間で回復に向かう傾向は今回も該当したようだ。
○夜食は皿うどん。
○深夜、お湯を溜めて入浴、洗髪。
○amazonで購入した文庫本、密閉度の高い袋をしっかり広げずに雑に挿し入れたのか、カバーの一部が折れて破けている。即日発送も翌日発送も殆どなくなってamazonに対する信頼はじわじわ減退しつつある。これだけAIは発達しているのにネットショップの使いやすさは登場した頃とほとんど変わらず、検索機能は逆に低下している(「安い順」でソートしても広告が多数上位に来る)。
●2025.03.20(木)はれ
○午後、最短ルートでピーコック。上の公園のベンチで暫時ひなたぼっこ。自宅の板の間を靴下で歩くとそうでもないが、靴でアスファルトだと一歩一歩結構響いて痛い。自分の歩幅・ペースで歩けないのもストレス。
○U-NEXTポイント交換分使用期限が今日までだが腰はまだまだでサッカーもあるので映画館に行くのはやめておく。一応明日の回を予約。
○夕食は豚しゃぶ、とり天、高菜、キムチ、ごはん1個、金麦。
○夜食はしゃぶしゃぶの残り、ピザ3切れ、ひねり揚げ、焼酎お湯割り2杯、ウイスキー水割り1杯。
●2025.03.21(金)はれ
○amazon「ホールドオーバーズ」見る。
○引っ越し直後は使えていたプリンタが反応しない。Wi-Fiに接続されていないようなランプ点滅。いますぐ絶対に必要ではないし、腰も完調ではないのでとりあえず放置。こういう面倒な設定などをAIアシスタントが秒でやってくれる日がはやく来て欲しい。
○夕方、皿うどん。
○ゴミ出しのついでに歩いてみると昨日に比べて随分マシで、顔も洗えるようになってきたが、まだ痛みはあり、2時間以上座っていた後が怖いので、ポイントは勿体ないが映画に行くのはやめておく。
○夕食は鶏肉・白菜・豆腐の寄せ鍋、ごはん1個、金麦。
○ふとんを冬用から春秋用に替える。
○深夜、少し歩いてピーコック。強い違和感/弱い痛みが常にあり、ごくまれに中程度の痛み。
○夜食はカルビ丼、粒あん最中、フルーツミックス。
○日刊スポーツによるとヨーロッパでプレイしているサッカー選手は120人以上で15人が5大リーグ所属。カズや中田が移籍して大騒ぎしていた30年前とは隔世の感。今後の代表強化の為にはネイションズリーグ特別参加を本気で目指して欲しい。
○明日14日目の髙安の対戦相手、6枚目尊富士9-4でも7枚目玉鷲9-4でも良いのに何故14枚目美ノ海9-4なんだ?
●2025.03.22(土)はれ(暖かい)
○午後リハビリ散歩。目黒川右側を山手通りが交差する手前まで歩いて同じ道を戻る。丁度良い気温で風が心地よい。まだ桜は全然咲いてないがすでに人が多く、たびたび進路変更や減速が必要なせいか、ひとりで誰もいない道を歩くより、痛みを感じる。
○夕方、チャーハンおにぎり。
○THE PIT#11#12 銃撃事件の緊急対応でデイシフトの人は誰も帰れなくなる
○夕食は肉野菜炒め他3品、にんにくわかめスープ、ごはん1杯、金麦。格付け見つつ。
○夜食は皿ラーメン、おにぎり、ひねり揚げ、焼酎水割り3杯。
○TOKYO Live Camera TVの配信者(推定年齢45歳)は時代の先端を行く事をしている割にモノを知らない。菅井友香、工藤阿須加、十勝地方の場所(北海道の大きさ)、古代進が判らなかった様子。
●2025.03.23(日)はれ(暖かい)
○午後リハビリ散歩。くすのき通りを突き当たりまで行って広尾方面(広尾公園、有栖川公園)。有栖川公園のベンチで休憩。
○U-NEXT「日本侠客伝 浪花篇」後半大半寝てしまう。
○夕食は寿司、餃子、揚げ物、おひたし、みそ汁、金麦、日本酒。
○夜食はお茶漬け+ゆでたまご、うす焼きせんべい、焼酎水割り3杯。
●2025.03.24(月)くもり
○U-NEXT「メカゴジラの逆襲」見る。
○プリンタCanonLBP6240。ネットワーク設定を変更、ルーター再起動でもダメ。有線LANで接続してもMac側で認識されないので正常に繋がっているかどうか判らない。不可解なのは引っ越した後に何の設定変更なしに接続(印刷)できたこと。本体裏面設定リセットボタンを押しながら電源ONもダメ。HUBのLANケーブルをさしなおしたら認識した。接触不具合だったのか? 結局無線で繋がらなくなった原因は謎のまま。
○夕食はすきやき弁当(冷凍食品)、クリスピーチキン、菜の花おひたし、みそ汁、金麦。すきやき弁当、値段は安いが、全体的にこぶりで肉は薄くて小さいのがほんの少し。
○夜食は皿うどん、ひねり揚げ、ポンスケ、焼酎水割り3杯。
○「ラジオビバリー昼ズ」高田文夫先生は「ひとりで外食できない」と言うが、多忙な若手放送作家時代にわずかな空き時間にちゃっちゃっとラーメンや牛丼で食事を済ますとって事もなかったのだろうか? 作家的な仕事をする人は好奇心旺盛で、ひとりで飲食店に行って人間観察するのが好きと思いこんでいたので少々意外。
●2025.03.25(火)うすぐもり(暖かい)
○午後、ヘアカット。買物。「一福」でうどん。
○夕食は焼鳥缶、ゆでたまご、キムチ、のり、インスタント味噌汁、ごはん2個。
○夜食は温奴、チーズ、ピザパン、ひねり揚げ、ウイスキー水割り3杯。
●2025.03.26(水)うすぐもり(暖かい)
○ここの所ずっとよく眠れない。
○夕方いつものルートでガーデンプレイス。38FのSKY LOUNGEは満員。
○PRONTでハイボール330円(お通し150円)。ただでさえ狭いテーブルにメニューを置かれて配置に苦労。つまみを頼んだらMacBook Airは置けない。夕方以降は2Fは電子タバコの人専用らしい。
○夕食はグリルチキン、ブロッコリー、ベーコンたまごとじ、納豆、キムチ、味噌汁、ごはん、金麦。
○夜食はおかずの残り、ミニおにぎり、チーズバーガー、焼酎お湯割り3杯。
●2025.03.27(木)はれ
○昨夜の夕食後の仮眠以降眠気が来ないのでそのまま活動して17:00頃から約3時間仮眠。
○夕食はレンジチンパスタ。200円以下という値段の割にはまあまあ。
○夜食は温奴、ゆでたまご、ミニポテチ、ごはん1個(ふりかけ、キムチ)、ウイスキー水割り2杯、
○既にMLB本国開幕戦やってる事に気づいてAMEMA TVでプレミアムに登録処理をしてamazonアプリで〈承認〉するがエラー連発で見れない。〈アカウントの切替〉がまずよく判らないが正常に契約できているのかどうか確認する為に切り替えるを選ぶと「現在と同じアカウントです」と表示されてどこにも行けなくなる。何がどうなってるのかさっぱり判らない。なぜボタン1発で視聴可能な仕様にできないのか。なんだかんだで60分位損した。
○朝ドラ「おむすび」ある程度ちゃんと見たのは最初の5話。僕が見た中では一番つまらない朝ドラだった。
●2025.03.28(金)雨/はれ/雨
○また昨夜の仮眠以降起き続けて眠気感じつつも12:00以降継続。
○昼頃皿うどん。
○夕方外出。目黒川の桜満開、歩けない程の混雑ではない。中目黒駅付近のATMは小銭入金不可。
○夕食は麻婆豆腐、肉野菜炒め、納豆、キムチ、ごはん、金麦。
○プロ野球開幕戦、0-5とリードされて完全な負け試合と思ったが、キャベ2点弾で3-5で最終回、やはり田口は力不足で代打・長野はから死球(キャベ激昂)をはさんで4連打でたちまち同点、坂本が打てばサヨナラだったが凡打。今日5タコの坂本は現役最後の開幕スタメンになる可能性大、今季のどこかで先発を奪われる可能性もありそう(あと85本で到達する2500安打は微妙)。
○夜食は皿ラーメン+たまご、ウイスキー水割り。
●2025.03.29(土)雨
○昼間、ライトミール、チーズクラッカー。
○amazon「侍タイムスリッパー」一言で言えば期待外れ。映画館に行かなくて良かった。
○夕食は炊き込みご飯、焼魚、高菜たまご焼き、枝豆、味噌汁。
○夜食は炊き込みご飯、はっさく(半日ハチミツ漬けでもまだ酸っぱい)、ウイスキー水割り2杯。
●2025.03.30(日)はれ
○昼頃、コーヒー、ライトミール、ゆでたまご。
○午後、花見散歩。祐天寺、中央緑地公園、田向公園、碑文谷八幡、東工大改め東科大、自由が丘。碑文谷八幡の参道、東科大坂の下のソメイヨシノじゃない種類のがなかなかの咲きっぷり。ソメイヨシノはどこもピンクではなく白に見えた。2時間以上歩いて結構な疲労感。自由が丘から電車で帰る。
○U-NEXT「北国の街」90分の尺をささえるには話がなさすぎ。
○夕食は小エビ唐揚げ、野菜肉巻き、ベーコンポテト、寿司、味噌汁、金麦、日本酒。
○夜食は皿うどん、ひねり揚げ、焼酎お湯割り3杯。
○一昨年12月開店のガーデン代官山は昨年7月に閉店していた。代官山の繁栄の終わりは実はとっくに始まっている?
○菅野MLB初登板初先発。初回スプリッター制球不足・速球球威不足で2失点、けっこう緊張している様子。2回以降やや落ち着いて4回73球4安打2四球2失点。
コメント